2022年買ってよかったもの

今更ですが自分の記録用に。何か思い出したら追加します。

 

iPad Air5世代パープル

 

転職活動しようかなと思ったけどPCが壊れていたので、またノート買うかタブレットにするか迷って他の使い道が多そうなiPad+キーボードにしました。

結論すごくよかった。無ければ無いでそう困らないけど、あるとめちゃくちゃ便利。毎日使っている。

セットアップほぼしないで使えて快適すぎて驚いたし、勝手にiPhoneと同期してくれるのも楽。

書類作りはOfficeのアプリなら1ヶ月無料だし、カメラ位置が中心じゃないので微妙ではあるけどZoomもできるし充分。結局転職するのはやめたんですが

あとYouTube見るでもiPadの方が画面綺麗だし良い。

それと何よりONE PIECEが見開きで読めるのが最高!!!これもスマホで見てても気にならないんだけど、1タブレットにすると絶対見開きで見た方が良い!!になる。

 

②四角型マルチワゴン porone  3段タイプ

買ったのは白。やっぱりこれにしてよかった。部屋の収納がないのでメイク道具とかドライヤーとか諸々入れるワゴンが欲しくて、IKEAのロースコグとめちゃ迷ったけど、可愛さを重視してこちらに。やっぱりかわいい!木の枠・蓋と白がかわいい。かご部分が金属なのでカンカンうるさいかなと思ったけど気にならないし、深過ぎるかなと思ったけど無印のファイルボックスとかメイクボックスで仕切れるので使いやすい。上の蓋が地味にかなり便利。

 

象印 タンブラー

Twitterでバズっていて気になっていたもの。主に職場で使う用で飲み物入れて持ち歩くことは少ないけど、とても良い。グリーン×グレーの色味も象のマークもシンプルで可愛い。

パッキン一体型なので本当に洗いやすい。ハンドルいるかな?と思ってたけど、ハンドルがあることでしっかり閉められるし開けやすいのでとても良いです。

飲み口が外に出るけど私は気にしてないです。

 

「シン・ゴジラ」を見た。

会議は面白かったです。


でもちょっと事前についったとかネット情報を漁りすぎて、自分で感じたことなのか、ネットで見たことなのかわからなくなるところがあった。エヴァも見たことないし、ゴジラとか全く興味なかったのに、ネットで見て面白そうだと思って見に行ったわけだけど、先に情報摂取しすぎるのも良くないな。

わたしは自分の感情と他から得た情報を上手く切り替えできないから、向かないなってことを学習した。


最初、ぞろぞろ総理の周りの人たち(?詳しくは忘れた)が廊下を歩くところ、1人だけめっちゃいい声の人いる!と思ったら竹野内豊で竹野内かっけー!という感じだった。

上品かつ太い?深い?声で素敵。メガネも超素敵。


長谷川博己さんも早口で神経質な頭のいい人という感じでとても良かった。我強!みたいなちょっとこっちがハラハラする感じの自己主張感でぶれなくて良かった。


みんなが言いすぎてて、もはや自分で思ったことなのかちょっとわかんないけど尾頭さんと安田さん、良かったと思う。


何かと意思決定までに何回も会議しなきゃだったり、たくさん許可が必要ですぐ進まないところにいらいらする気持ちもわかるけど、こんな前代未聞の一大事にワンマンでばんばん進められちゃう状況も怖いししょうがないよなあ。

しっぽだ、とかえ、動くの?とか閣僚も普通の人間だし、全てが金にまみれた極悪人てわけではないし、普通に頑張って仕事してると思いたいし、総理大臣とはいえ日本国民全員の命の責任は取れないよね。


ゴジラ最初の形態が目とかまじでキモくて、え、このまま?って思ってたんだけどちゃんとゴーヤに成長して安心した。


巨災対の頭の良い変人たちの会話は何一つ理解不能だったけど、ギュイィィーーーンって頭回転してる感じで頭いい人たち頑張れ!って思った。


ゴジラ強すぎて、ビームとかめっちゃ出まくってて、ビルとかなぎ倒しまくってて、こんなんもう無理じゃん勝てないよ…って気持ちだったし、ヤシオリ作戦してるときとかも重機の人とか戦闘機の人とかめっちゃ死んでるよね?って感じで、最後もゴジラとりあえず凍結?させて終わりだったから、え、終わってなくない?って感じだったし、死んだ人達に対して何もなし?とか思った。

でも映画で全部そこまでやれないし、綺麗にゴジラが消滅して完結ってのも非現実的だからしょうがないのかな。


ゴジラの戦闘的にはこれで終わり?大丈夫なの?って感じだったけど、会議映画として見に行ったから、まぁ目的は達成。

「マイ・インターン」を見た。

超〜〜〜素敵な映画だった。

ロバートデニーロはチャーミングかつ紳士で本当すてき。

アンハサウェイは可愛くて美しくて強い。

は〜いい映画だった。また時間置いて見たい。

ロバートデニーロ劇中は真面目でお茶目な紳士なのに、特典映像はちょい悪的な大御所オーラばりばりで恋に落ちそう。


最初のほう、何でもないシーンなんだけど、面接のために張り切ってビデオ回したりとか、年配の人の頑張ってる姿って涙出ちゃうんだよな。

若い人がそれに対してを小馬鹿にしてたりするとよりいっそう泣いちゃう。何だろう、可哀想だと思うのかな、悔しいって感じかな。


でも歳を取ってもいつまでも挑戦する気持ちを忘れず、軽やかに生きていける人って本当にすごい。こんな人が自分の父親とかおじいちゃんとかだったらいいなって思ったし、職場でこんな人に出逢えたらこれほど素敵なことはないって感じだよな。

アンハサウェイ羨ましい。


身なりを整えることってやっぱり重要だよ。強制する必要はないけど。TPOに合わせた服装だいじ。

キングスマンでも思ったけどスーツ本当素敵。スーツいいなあ。


今は新しい時代でスマホとネットで繋がる時代だけど、人間同士の付き合いで大事なことは結局昔から変わってないんだなって実感した。

本当人間関係希薄になってるからなるべく気をつけよう。人を大切にしよう。

ベンは新しい文化も取り入れつつ、自分のポリシーとかは曲げずにまっすぐで良かった。これが経験値の差か。


引きこもりの私には経験の大事さが身にしみました。何事も経験。実践が大事。

「母と暮らせば」を見た。


想像と違った。想像より良かった。


普通だったら絶対見ない映画。二宮さんが出るので公開翌日12/13に相方と行ってきたよ。


普段マンガとか小説の原作モノ、かつ少女漫画系ばっか見てるから、客層からして全然違って新鮮だった。にのちゃん目当てらしき女子高生・大生もいるし、監督なのか吉永小百合さんなのか、結構年齢層高めな女性チームとかご夫婦とかいらっしゃった。むしろそっちのが多いかも?にの担は初日の舞台挨拶ライビュとか行くか。


以下ネタバレ含む。


冒頭からめっちゃ戦争映画って感じで、やばいこのテンションでずっと進むとだいぶ重いな、と思ってたけど、結構みんなよく喋るし、音楽も結構鳴るなら無音な時間はほぼなかったと思う。にのちゃんはよく喋る子設定だったし。そこが想像より良かったところ。


息子が原爆で亡くなって3年後、母親が1人で暮らしてるところに出てきた息子の幽霊と母の2人のやりとりが主。時々思い出話の回想を挟みつつ、1年くらいかけて母と息子が現世に別れを告げてく、みたいな話なのかなと私は思った。

でも母とのやりとりと言いつつ、話題の大半は息子が遺した婚約者の話なので、結構2人の別れの物語的なとこはある。2人の恋純情なのでキュンキュンしちゃう。腕相撲のシーンとか良い。

黒木華ちゃんは賢くて気立てが良くて、こういう話に出てくる人として超ぴったりだった。声可愛い。

あと吉永小百合さんすごくお母さんだった。息子が可愛くて仕方ないお母さん。

出てる人みんなそうだけどほんとに演技が上手いと演技上手いなーとか下手だなーとか思う暇なく物語に入れるからいいよね。


最終的に幽霊の息子が母を連れて行っちゃうんだけど、私は割とこの結末でびっくりした。最近の話だと結構それでも私は生きていくパターンが正論というか、婚約者は結局別の人を見つけて別の道で幸せになるんだけど、近しい人と死に別れた場合、後追いは悪で、自分の人生を生きることが善って固定観念あるよな、って思ってたから道連れにしちゃってもいいのか!って驚いたかな。

生=善で死=悪が世間のしきたりだと思ってたけどまぁ別にそうでもないのか。お母さんにとってはそっちの方が幸せだからいいのかな。


こういう昔から評価されてる映画監督の作品は初めて見たんだけど、場面の切り替わりに無駄がなくてそこは私は好きだったな。もったいぶった空白とかがなくてパキパキしてた。でも幽霊が足元から消えてく様とかはやっぱ古い感じはしたかな。あと最後の合唱は結構恐怖。


あと1個気になったのが、結構みんな人の死に対して直接的な表現をするんだな、ってところ。自分があんまり人の死に直面してないからかもだけど、あの先生はあの日にこうなって、そのあとこうなってこうなって、死んでしまった、みたいな話を結構普通にしてて、なんとなくそういうのって濁してあんまり言わないのかと思ってたのでびっくり。亡くなったとかでなく死んでしまったとか言う。私は人の死の話とか上手にできなくて、どんな顔していいかわかんない。というか全然自分の中で消化しきれないな。時代的な話なのかな。


もう1回見たいとは思わないけど、こういうエンタメ映画以外のも気が向いたら見ようかな、くらいは思った。

「イニシエーションラブ」を見た。

マユ前田敦子ハマリ役。

原作を数年前に読んでたから話のカラクリは知ってたんだけど、つまらなくなく、普通に見れた。最初のたっくんがわりとよかったような気がする。木村文乃も可愛い。

1989年生まれなので1980年代の細かいところがよくわからなくて100%で楽しめないのが残念。2000年代バージョンとかでも見てみたいなあ。

フラットな魔性の女感がめっちゃ前田敦子で良かったな。

「ビリギャル」を見た。


もう疲れたもうやだ!ってなったとき、もうちょっと頑張ってみるか、って気にさせてくれた映画。よかった。

 

まず有村架純細いし可愛い。失恋ショコラティエとか弱くても勝てますとかで、石原さとみとか麻生久美子とかと比べると有村架純めっちゃ普通って思うんだけど、本当の凡人に混じると超可愛かった。脚細い。あと名古屋弁?可愛い。自分が田舎育ちだからか、訛りあると愛着湧くし、感情高まると訛り強くなる感じ、リアリティあってよかった。


話は王道の感動ストーリーのテンプレどおり。周りと馴染めなかった子がギャルになって落ちぶれてく中、親身になってくれる良い指導者との出会いから慶応合格っていう目標を見つけて勉強を始め、父親と担任教師と衝突することもあるけど、母親と友達の支えでなんとか踏ん張り、努力が実る。

勉強のテクニックは特に問題じゃなくて、精神論の話。新しくものを知っていく楽しさがわかってくる感じとか、頑張ってるのに結果が付いてこなくていらいらして嫌になるとことか、丁寧で良かったと思う。さやかちゃんが頑張るようになる様子が自然で良かった。

伊藤淳史の先生は完璧に素晴らしい先生なんだけど、さやかちゃんが模試の結果悪くて諦めかけてて、先生みたいにいつも前向きにはいられんもんでさ!ってイライラが爆発して、大泣きでお母さんに会いに行くとことか、わかりすぎてあるよね〜!って泣いた。お母さんの吉田羊さんの声がいつも優しくて泣けた。いいお母さん。弟と父親のケンカはちょっと画面的に激しすぎたけど、円満そうに見えてもどこの家族でもこのくらい問題あるよね、って感じた。


さやかちゃんすごく頑張ってて、まぁ普通ここまではやれないよねって感じなんだけど、人が努力してる様はいいなあと思った。途中川原を自転車で走るシーンが何回かあるんだけど、あの何もない感じも田舎っぽくてよかったし、最初の方、自転車に乗りながら代名詞を繰り返し口に出してるとこ、夕日と雲がすごく綺麗で印象的だった。


学年ビリのギャルが偏差値を〜ってタイトルがだいぶキャッチーなのだけど別に奇をてらった話ではなくて、当たり前に大切なことが描いてある映画でした。

「WE ARE Perfume -WORLD TOUR 3rd DOCUMENT」を見た。


Perfume最高だった。
泣かせに来てるわけじゃないんだけど、素直にいい映画で最初から最後までずっと涙が流れてた。

もともと特にPerfumeヲタなわけではない。ポリリズムが流行ってた頃くらいから認識はしていて、ねぇとかナチュラルに恋してとかが売れて割と好きになった、くらい。嵐さんの番組にもよく出てたのでそれで親近感湧いたのもあるな。チョコレイトディスコは何から流行ったんだろう?あとニコニコで踊ってみたとMAD見てたのが一番大きい。受験時期にひたすら作業用Perfume聞いてたな。いつの間にか結構好きな子たちになっていて、曲とかライブとかは追い掛けてないけど出てたら見るくらいには好き。

パーフェクトスター・パーフェクトスタイルとpuppy loveとspending all my timeと微かなカヲリとmy colorが好きな歌。

暗転してから登場するまでがどのコンサートでも一番好きで、映画のオープニングもコンサートの直前から始まって、イントロ、スタンバイ、シルエット、歓声、登場、の流れだったから最高に最高だった。会場全然狭くてライブハウスなんだけど、映画だと映像効果?ですごい広い空間みたいでよかった。映像、プロジェクションマッピング?きっと最先端なんだろうなって感じで超おしゃれで超かっこよかったし、すげー!って感じだった。

エレクトロな曲とか、操り人形みたいに完璧なダンスとか、白くてすらっとした手足とか、Perfumeってお人形さんイメージが強かったけど、ちゃんと大人の社会を生きてるきちんとした女の人なんだなって思った。たぶん私の1個上なんだけどすごーくちゃんとしてた、当たり前だわ。
ただニコニコして歌って踊ってるように見える裏で、いろんな人たちが動いてて、彼女達ももちろんたくさん考えてて、みんな試行錯誤してて、ステージの上だけじゃなくちゃんと生きてて、その集大成というか一部というかが私たちが見てる部分なんだよね、って当たり前の事を再認識できて、彼女達のことをもっと好きになる映画だった。
振り付けの先生も好きだったし、演出のお兄さん?おじさん?も素敵だったし、アミューズの会長も良かった。チームPerfumeいい雰囲気だった。

もともと地元のスクールで出会った女の子達が、あんな奇跡のバランスで存在してることがすごいよね。ビジュアルが完璧すぎる。みんな特別美人てわけじゃないけど種類の違う可愛さがあるし、身長とか細さとかが大体同じくらいなのがすごい。ていうか脚がきれい。映画、下からのアングル多くて美脚めっちゃ堪能できてすごい楽しかった。ずっと見ちゃった。
ロングストレート、セミロングウエーブ、ボブ。タイトミニスカート、フレアスカート、ショートパンツ。Perfumeバランス素晴らしい。

以下3人それぞれについて。

あーちゃんは共感の人だった。本当に太陽みたいな人だと思った。すごーくファンのことを考えてくれてて、周りをちゃんと見てどうしたらいいのかがわかるセンスがあって、変化を求めて新しい要素を取り入れようとする姿勢があって、とんでもなく良くできた人だった。あーちゃんの周りにはたくさん人が集まると思う。あーちゃんのこと嫌いな人はいないよ。あーちゃんが真ん中にいてくれて、2人も周りの人もすごく救われてると思うし、そういうパワーのある人だった。

かしゆかは冷静。2人に比べて感情的になることが少なくて、言葉も少ないけどすごく考えてて、頭の良い人なんだなと思った。インタビューのところでも言葉を選んで発してる感じ、好きだった。あと最後の打ち上げの挨拶がすごく良かった。なんだろう、たぶん自然に思ったまま話してると思うんだけど、完璧に練られた感じの挨拶で、パッとこんなこと言えるってすげえなって感じだった。あとダンスが一番余裕あって優雅で素敵。

のっちは良い抜け感があった。パフォーマンスに一番アイドル感がある。表情かな。昔は?今も?人と目を合わせて喋るタイプじゃない人がアイドルやるって、自動スイッチ切替なのか努力の賜物なのか。気になる。力強い感じのダンス好きなんだよね。素直な感じなのかな。のっちが笑ってくれると、楽しそうだと嬉しい。若干前田敦子に通じるものを感じるのは私だけ?最後の挨拶も泣いちゃってて可愛かった。振り盛大に間違えたとこ超笑った。

毎回ライブ始まる前、3人で円陣組むところ、あーちゃんが語りかける言葉がいつも素敵だった。グループは5人組至上主義なんだけど、3人は両手で2人共に触れるからそれはすごくいいなと思った。両手に収まる。

ワールドツアーで、3人は世界各国の人達は待ってくれてるのかな、ってすごく不安に思ってたんだけど、世界のPerfumeファン達は開演のずっと前から並んで待ってて、Perfumeがここまで来てくれるなんて夢みたい、ずっと会いたかったすごく嬉しい的なことを言ってて、そうだよね嬉しいよね、本当によかったねって幸せな気持ちになった。ピンクとブルーの髪の子達が涙ぐんでたり、お兄さんたちが超ノリノリで歌ってたり、オーストラリアから来たご夫婦がこんなに踊ったのは1970年振りだ、とか言ってたりして、Perfumeすごく愛されてるって思ったし、好きなものを好きな気持ちは世界共通だった。

曲が全部良くて、インタビュー中のSpring of lifeのピアノバージョンすごく良かったし、途中でセトリに加わったワンルームディスコも良かった。曲の始まりがハッキリしてる曲多くてとても良い。ポリリズムも良かったし、元々大好きだったMy colorがラストですごーく良かった。3人が届けたいと思ってる気持ちが伝わったし、確かに届いてるよ、って思った。
あとSTARTRAINが最高に良くて、泣くしかない感じだった。何で見たのか忘れたけど、中田ヤスタカと3人は全く曲について話したりしなくて、どんな考えで曲を作ったのかわからないまま、来たものをやるだけで、でもそんなヤスタカが初めて武道館を成功させた直後に作った曲がDreamfighterだったって話超好きで、今回もヤスタカからのPerfume15周年記念ソングがSTARTRAINだと思うと、ヤスタカPerfumeのことめっちゃ大事なんだな、って素敵だった。

本当に見てよかった映画だった。Perfume好きだ。